活動内容
九州大学探検会は、
九州大学探検部のOB会です。
2004年11月に、従来の九州大学学士探検会(1988年発足)の活動を引き継ぐ組織として、新たに発足しました。
九州大学探検会の活動内容・方針は、以下の通りです。
- 総会
- 2年に一度をめどに、総会を行う。開催場所は、福岡、関東、関西などの地域の持ち回りとするよう努め、幅広い地域のOBが参加しやすいよう配慮する。
- 探検活動
- 会の主催として、2年に一度をめどに、総会の開催に併せて軽い野外活動を行う。
- 個人的に主催するものも奨励する。
- 資金面などで協力の必要と思われる大がかりな探検活動を企画する場合は、会の賛同を得ることによって、全面的なバックアップを得られるものとする。
- 会報
- 年一回発行に努める。(後述のインターネットも活用する。)
- 名簿
- 名簿の管理の徹底。
- 2年に一度をめどに、総会の開催に併せて更新版を発行。
- 会費
- 年会費等の定額会費制とはせず、任意の寄付を運営費とする。(一口いくらの寄付の形式等。)
- インターネットの活用
- ホームページの開設
- ホームページ上にて、会の最新情報を提供。(会報も掲載する。)
- 会員相互の活動のお誘い、活動報告、会員の近況等の情報交換の場を作る。
- 九州大学探検部のホームページへのリンク、また希望があればOBの個人的ホームページへのリンクを張る。
- 現役部員の活動へのバックアップ
- 現役部員の活動に対して、有志により資金面、技術面等のバックアップを行う。